新型コロナウイルス感染症について(9月5日更新)
2022年9月5日更新
※ 体調不良・PCR検査受検等の場合は、
「新型コロナウイルス感染が疑われる場合の本人の行動フロー(PDF)」に従ってください。
参考:抗原検査【茨城県】感染不安を感じる方への薬局等での無料検査のご案内について
PCR検査【つくば市】市独自PCR検査を開始しました
※ 当センターでは37.5℃以上の発熱がある場合・検査キット等で陽性となった場合は診療できません。
お近くの診療所(診療・検査医療機関)にお電話にてご予約のうえ、相談・受診してください。
【参考】 茨城県の診療・検査医療機関(HP)
(茨城県の場合)症状のある方・新型コロナウイルス検査で陽性となった方・
濃厚接触の疑いのある方へのご案内(HP)
新型コロナウイルス感染症が全世界に蔓延し、人類に対する大きな脅威となっています。新型コロナウイルス感染症については、日常的な感染予防策として、手洗いや、咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖をつかって、口や鼻をおさえる「咳エチケット」などにしっかりと取り組んでいただくことが重要です。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いします(PDF)【出典:厚生労働省HPより】
※ 一般的な感染症対策について【出典:厚生労働省HPより】
日本語版(PDF) 英語版(English)(PDF) 中国語版(中文)(PDF)
※ 屋外・屋内でのマスク着用について(PDF)【出典:厚生労働省HPより】
感染予防のため、発熱(37.5度を目安)や呼吸器症状等の症状があった場合は、仕事や学校を休んでいただき、外出やイベントなどへの参加は控えてください。また、新しい生活様式を意識し、①換気の悪い密閉空間、②多くの人が密集している、③近距離(互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声、という3つの条件を避ける行動をとってください。
※ ゼロ密を目指そう!(PDF)【出典:厚生労働省HPより】
※ 家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと(PDF)【出典:厚生労働省HPより】
※ 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました【厚生労働省】
外出等の自粛要請などにつきましては、お住まいの地域の情報のご確認もお願いいたします。
※ 茨城県の状況についてはこちら
医療機関を受診する際には、ご予約の通院時間を厳守し、マスクを着用してください。公共交通機関の利用を避け、手洗いや咳エチケットの徹底もお願いします。また、複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
かかりつけ医がない場合などは、お近くの保健所などに設置されている「受診・相談センター」にご相談ください。
※医療の相談(健康や医療相談の情報)【厚生労働省】
※新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口について【茨城県】
「濃厚接触者」とは、「検査により新型コロナウイルス感染症と診断された患者(以下患者)」の感染可能期間(*)に接触した者のうち、次の範囲に該当する者である。
・ 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
・ 適切な感染防護なしに患者を診察、看護若しくは介護していた者
・ 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・ その他: 手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、
患者と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の
感染性を総合的に判断する)。
*感染可能期間とは、新型コロナウイルス感染症を疑う症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など)を呈した2日前から隔離開始までの間、とする。
また、感染症の流行ではさまざまなこころの問題を引き起こすことが知られています。こころのケアについては以下のHPを参考にしてください。
・新型コロナウイルス(COVID-19)に関するこころのケアについて【筑波大学附属病院】
・感染症および災害に関するメンタルヘルス【茨城県】
・こころといのちの悩みに関する相談窓口【つくば市】
・新型コロナウイルス感染症関連 SNS心の相談【厚生労働省】
・こころのほっとチャット~SNS相談~
大学からのお知らせについては筑波大学HP・Web掲示板・教職員専用サイト(学内専用)をご確認ください。
【参考HP】○内閣官房ホームぺージ
新型コロナウイルス感染症対策
https://corona.go.jp/
○厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○国立感染症研究所ホームぺージ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/covid-19.html
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○茨城県ホームページ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
検査前で症状がある方、検査で陽性となった方、自宅療養される方、濃厚接触者の方へのご案内先
感染不安を感じる方への薬局等での無料検査のご案内について
○つくば市ホームページ
新型コロナウイルス感染症に関する情報
市独自PCR検査を開始しました
【電話相談窓口】
厚生労働省:0120-565653(9時00分~21時00分:フリーダイヤル)
茨城県:029-301-3200(8時30分~22時00分)/FAX:029-301-6341
県内保健所(平日9時00分~17時00分)
つくば保健所(常総市,つくば市,つくばみらい市):029-851-9287
土浦保健所(土浦市,石岡市,かすみがうら市):029-821-5342
竜ケ崎保健所(龍ケ崎市,取手市,牛久市,守谷市,稲敷市,美浦村,阿見町,河内町,利根町):
0297-62-2161
筑西保健所(結城市,下妻市,筑西市,桜川市,八千代町):0296-24-3911
古河保健所(古河市,坂東市,五霞町,境町):0280-32-3021
水戸保健所(水戸市):029-350-7650
中央保健所(笠間市,小美玉市,茨城町,大洗町,城里町):029-241-0100
ひたちなか保健所(常陸太田市,ひたちなか市,常陸大宮市,那珂市,東海村,大子町):
029-265-5515
日立保健所(日立市,高萩市,北茨城市):0294-22-4188
潮来保健所 (鹿嶋市,潮来市,神栖市,行方市,鉾田市):0299-66-2114
※他都道府県の受診・相談センターはこちら(厚生労働省HP)
2020年1月24日 | Author: 保健管理センター